トイレの水漏れ | 修理方法
投稿日:2020.05.20
水道修理ネクスト@広島にいただく修理のご依頼の中でもとても多いのがトイレの水漏れ修理です。
トイレの水漏れといっても様々で
- トイレタンクの水がちょろちょろと便器に流れ続ける
- トイレタンクの上の手洗いの水が止まらない
- トイレタンクの下の方から床にポタポタと水漏れする
- トイレの便器と床の間が濡れている
- トイレの止水栓とタンクをつなぐ金属のパイプのつなぎのナットのところからポタポタと水漏れする
- ウォシュレットのノズルのあたりから便器内に水漏れする
- トイレの止水栓とウォシュレットをつなぐホース状のパイプのつなぎのナットの部分からポタポタと水漏れする
などなど症状は様々です。
症状ごとに水漏れの原因や修理方法も違いますし、一見同じ症状でも原因や修理方法が違うこともあります。
メーカーの違いや同じメーカーでも品番の違いで交換部品が違ってきたりもします。
今回はそんなトイレの水漏れの中から、特に多くのご相談をいただく「トイレタンクの水がちょろちょろと便器に流れ続ける」症状についてご説明したいと思います。
トイレのタンクからチョロチョロと便器に水が流れ続ける
水漏れの原因
このタイプの水漏れの原因は数種類あります。
- トイレタンク内のボールタップという部品の経年劣化
- トイレタンク内のフロートバルブという部品の経年劣化
- トイレタンク自体の内側に貼り付けられている結露防止の発泡スチロールの経年劣化
- トイレタンク内のオーバーフロー管の経年劣化
などです。
トイレは家を建ててから、もしくは水洗トイレになってからずっと使われています。
家族の人数が少なくてトイレを使う回数が少なくてもタンクの中には常に水が溜まっている状態です。
トイレメーカーは各社ありますが、どのメーカーのトイレも概ね10年くらいを目処にトイレタンク内部品などが寿命を迎えます。
故障を経験したことのない人からすると、トイレはずっと永遠に使えるような気がしますが、やはりある程度の年数が経つと故障もしますし修理も必要です。
多くの家電製品などど同様にやっぱり10年くらいが目安になってきます。
今回は特に多い事例のボールタップとフロートバルブについてご説明します。
トイレタンク内のボールタップの経年劣化
ボールタップという部品は水道管を通った水がこの中を通りトイレタンクにたまり、適量溜まったら水を止める役割をする部品です。
ボールタップの浮き玉がついた銅製の棒の根元の部分が水を止める役割をしています。
ここにはゴム製のパッキンがありそのパッキンが経年劣化して溶けて小さくなってきたり、金属製の可動部が錆びて動きが悪くなることが水漏れの原因となります。
10年くらい使用したボールタップは新しいものに交換してあげましょう。
ここでは10年以上使用されているトイレに多いタイプの従来型のボールタップの交換方法についてご説明します。
このタイプのボールタップの交換手順は
- 水道メーターの止水栓を閉めて水を止める。
- レバーを操作してタンク内の水を流してタンクをカラにする。
- トイレタンクのふたを開ける。この時タンク上に手洗いのあるタイプの場合はタンク裏でボールタップから手洗い部につながっている手洗い管を外す。手洗い管はメーカーによって違います。TOTOはプラスチック製でプラスチックのナットで固定しているのでナットを回して外す。イナックス(現LIXIL)は黒いゴム製で金属の留め具で止められているのでそれを外す。
- ボールタップのタンクの外に出ている部分と給水管をつなぐナットを緩めて外す。この時少量の残り水が出るので、バケツなどで受けるなどしてください。
- トイレタンク外側にあるボールタップをタンクに固定しているナットを緩めて外す。
- ボールタップをタンクから取り出す。この時、ボールタップから黒くて細いゴム製の管もしくは透明で細いビニール製の管がオーバーフロー管に差し込んであればこれを抜いてからオールタップを取り出してください。
- 取り外した時と逆の手順で新しいボールタップを取り付ければ完了です。
トイレタンク内のフロートバルブの経年劣化
フロートバルブという部品はトイレタンクの蓋のような役割の部品です。
フロートバルブから伸びた鎖がトイレレバーにつながっていて、レバーを動かすと鎖に引っ張られてフロートバルブが浮き上がり、タンク内の水を便器に流します。流し終わるとフロートバルブが閉じて次に使用するための水をタンクに貯めます。
フロートバルブもメーカーによって形などに違いがあり、TOTOは横からみたクジラのような半月型、イナックス(現LIXIL)は球状で下に白いプラスチックの棒が伸びています。
どちらのものもフロートバルブ本体はゴム製ですので、長い間タンク内で水に浸かっていると溶けて小さくなり隙間ができてしまします。
この隙間から便器にチョロチョロと水漏れしてしまいます。
フロートバルブを触ったり雑巾などで拭いた時に、溶けたゴムがべっとりと黒くつくようなら交換のサインです。
ここではこれらの従来型のゴム製のフロートバルブの交換方法についてご説明します。
この大部のフロートバルブの交換方法は水を止めてタンク内をカラにしてタンクのふたを開けるところまではボールタップの交換と一緒です。そのあとは
- レバーハンドルにつながっている鎖をレバーハンドルから外す。S字フックのようなものでつながっていると思いますので、このフックごと外してください。
- フロートバルブ本体をオーバーフロー管根元から外す。TOTOはフロートバルブの取り付け穴にオーバーフロー管根元の突起エオ通しているのでそこを外します。イナックスはフロートバルブ下の白い棒がタンク下の穴に差し込んであるのでそこを抜き出します。この時、力を加えすぎるとオーバーフロー管が折れてしまうことがありますので、注意してください。
- 新しいフロートバルブをオーバーフロー管に取り付け、鎖をレバーハンドルにS字フックでつなぎます。この時、鎖からS字フックを一度外して鎖の長さを調節して取り付けます。これで完了です。
注意点としてはTOTOもイナックスもフロートバルブの大きさに大小ありますので、元のものと同じ大きさのものを取り付けてください。
今回はトイレの水漏れの中でも特に多いトイレタンクから便器への水漏れ、その中でも特に多い原因のボールタップとフロートバルブの交換について書かせていただきました。
トイレの水漏れといってもその原因は多種多様で、修理もそれに合わせて変わってきます。
なかなかご自分では難しいこともありますので、トイレのトラブルの際にはお気軽にご相談ください。
蛇口交換や水漏れなど水道トラブルや水まわりの修理、
その他おうちのお困りごとのご相談は
広島県内対応エリア 各市町村水道局指定業者
水道修理ネクスト 0120-477-442
にお任せください!
対応エリア
広島市・安芸郡・安芸高田市・大竹市・廿日市市・北広島町・三次市・世羅町・安芸太田町
呉市・東広島市・江田島市・竹原市