コラム

水道管の凍結にご注意ください!

今週は強烈な寒波の襲来が予想されています。

10年に一度の寒波、観測史上最強寒波などとテレビなどでも盛んに言われています。

強烈な寒波が来ると水道管の凍結や破裂が起こります。

翠雨道管が凍結や破裂をしてしまうとお水が使えなくなり大変不便な生活を強いられます。

少しでも皆さんのお役に立てればと思い、今回は水道管の凍結や破裂についてご紹介したいと思います。

 

水道管の凍結と破裂

 

水道管の凍結

水道管の凍結は外気温が-4度以下になると起こると言われています。

この-4度を目安として天気予報などにご注意いただきたいところですが、水道管の状況によってはもっと暖かい場合にも凍結してしまうことがあります。

地中に埋設してある水道管や壁の中にある水道管に比べて屋外に露出されている水道管は凍結が起こりやすいです。

屋外に露出している水道管には通常保温材が巻かれています。

この保温剤が経年劣化して破れている場合や、もともと保温剤が巻かれていない場合などは十分に注意してください。

可能であれば保温剤を新しくしたり、応急処置でタオルや段ボールなどで水道管を覆ってやるだけでも凍結しにくくなります。

 

水道管の破裂

水道管の破裂は水道管内のお水が凍結して氷になることによって空気を含んで体積が増し、水道管を内側から破損させることによって起こります。

朝起きた時に蛇口を捻ってもお水が出ない場合は凍結で凍っている状態です。

この時に水道管が破損していてもお水が凍っているのでどこからもお水が噴き出すことはなく、水道管の破損に気付きません。

この状態で気温が上がり水道管内の氷が溶け始めると破損箇所からお水が噴き出してきます。

いきなりものすごい勢いでお水が噴き出しますのでとても慌ててしまうと思います。

水道水の水圧はかなり強いのでテープなどで応急処置をして塞ごうとしてもとても留まるものではありません。

万が一水道管が破裂した場合は慌てずに水道メーターのところにある止水栓(元栓)を閉めてお水を止めて修理を依頼してください。

水道メーターの元栓の閉め方がご不明な場合はこのホームページのトップに説明動画へのリンクを掲載していますので、そちらを参考にしてみてください。

 

井戸水をご使用の場合は井戸ポンプのところにバルブがあればそれを閉めてください。

井戸ポンプにバルブが取り付けられていない場合は井戸ポンプのコンセントを抜いて電源を落としてお水を止めてください。

 

 

水道管の凍結・破裂の予防

寒波の襲来がすぐそこまできている現状でご自分でできる凍結・破裂の予防方法をご紹介します。

 
水道メーターボックス内を保温する

水道メーターの入っているボックスがあると思います。

このボックス内の空間に発泡スチロールや梱包材(プチプチ)などを入れることで水道メーター付近の保温効果があります。

いざという時にメーターの元栓が凍ってしまっていると元栓を閉めることもできませんので、ぜひここの保温のためにこれらを試してみてください。

 

屋外蛇口の保温

屋外にある水栓柱などの蛇口も凍結しやすいところです。

ひどい時には水道管ではなく蛇口本体が凍結によってひび割れてしまうこともあります。

寒波が予想される時は屋外の蛇口をタオルで覆ったり、段ボールをかぶせたりして保温することも効果的です。

水栓柱の場合は蛇口だけでなく水栓柱をタオルを巻いたり段ボールで覆ったりするのも効果的です。

 

露出配管

屋外の壁沿いなどに露出されている水道管がある場合は保温材の破れなどを点検してください。

保温材が破れていたり剥がれていたりする場合は新しい保温材に交換しましょう。

応急処置として保温材の代わりにタオルや段ボール、プチプチなどで代用してもいいでしょう。

 

家全体の凍結対策

昔からよく言われている方法ですが、蛇口のお水を少しづつ出しっぱなしにする方法もあります。

これはお水が常に流れていることで凍結しにくくする効果があります。

たくさんお水を出すと水道代が大変なことになりますので、この方法を行う場合は水滴から水野線になる程度の量にしておきましょう。

 

今回は水道管の凍結・破裂について書いてみましたが、ここに書いたほとんどが以前からよく言われていることです。

知ってはいるけれどなかなか実行していないことが多いと思いますので、是非この機会にご自身の家の水道管などを確認してみてください。

ご質問ご不明点などお気軽にお問い合わせください!