トイレについて | トイレの水漏れの原因
弊社にいただくご依頼の中で多いのがトイレの水漏れ修理です。
トイレの水漏れといっても水漏れする部位によって原因も修理方法も様々です。
今回はそんなトイレの水漏れの原因についてです。
トイレの水漏れ | 水漏れ部位ごとの原因
タンクから便器にチョロチョロと流れ続ける
もっとも多いのがこのタイプの水漏れです。
原因はタンク内部品の経年劣化によるところが大半です。
ほとんどのトイレタンク内には
ボールタップ、フロートバルブ、オーバーフロー管などの部品があります。
ボールタップ
浮き玉がついて給水管からタンクに流入するお水を一定量溜まったら止めるための部品です。経年劣化するとボールタップ内のパッキンが溶けて消耗したり、金属部分が錆びて正常に機能しなくなります。
そのため止水できなくなり必要以上にタンク内に溜まったお水がオーバーフロー管を通って便器へチョロチョロと流れるようになってしまいます。
フロートバルブ
レバーハンドルに鎖で繋がれているゴム製の蓋です。この蓋の開閉によってタンクのお水を便器へ流し、一定量流れたら蓋をしてお水を止め、サイドタンクにお水が貯まるようにしています。フロートバルブが経年劣化するとゴムが溶けてだんだん小さくなり隙間ができてそこからタンクのお水がチョロチョロと流れ続けるようになります。
長年使っているフロートバルブを触ると手が真っ黒になるくらい溶けていることがよくあります。
オーバーフロー管
ボールタップの止水不良などによって定量以上にタンクにたまったお水を便器に流して、タンクからあふれ出ないようにするプラスチック製の管です。タンクの蓋を開けて上から見ると中央あたりにあります。
オーバーフロー管が経年劣化すると根元からポキっと折れてしまうことがあります。
こうなるとタンクに流入するお水がそのまま便器に流れ出てしまいますので、かなりの量の水漏れが起こります。
上記三つがタンクから便器への水漏れの多くの原因です。
そのほか、フロートバルブの下に異物が挟まって水漏れが起こることなどもあります。
便器とタンクの境目から水漏れする
この水漏れの原因で多いのはタンクと便器のつなぎ目にある密結パッキンの経年劣化やタンクを便器に固定するボルト部分の経年劣化などです。これらは外見からは分かりにくいところですし、水漏れも少しづつなので気づきにくく注意が必要です。
便器と床の境目辺りで水漏れする
このタイプの水漏れはウォシュレット機能部からの水漏れや、便器と排水管のつなぎ目からの水漏れなどがあります。
ウォシュレット機能部とはウォシュレットを動かす様々なユニットが組み込まれている部分で、正面から見てタンクに近い辺りです。この機能部内部で漏れたお水が便器を伝わって床の便器設置面に垂れてきてまるで便器内から染み出てきたようになります。
便器と排水管のつなぎ目からの水漏れは本来水漏れを防ぐためにあるPシールというものが経年劣化し固まってしまい起こることがあります。
トイレの床が濡れる
このタイプで多いのはタンク内からタンクの下への水漏れと、タンクへお水を供給する給水管周辺からの水漏れです。
タンク内から床への水漏れで多いのは、タンク内にある結露防止のための発泡スチロールが経年劣化によってタンクとの間に隙間ができ、膨らんでしまうことによることが多いです。
膨らんだ発泡スチロールとタンクの間にお水がたまりタンクと便器を固定するボルトを伝わって床にポタポタ水漏れします。
給水管周辺からの水漏れとは、床や壁にある止水栓からフレキ菅などでタンク内のボールタップまでをつなぐ間での水漏れです。
止水栓や菅のつなぎ目のナット部分やウォシュレットへの分岐金具などが経年劣化すると床にポタポタ水漏れします。
ウォシュレットノズル部から便器内への水漏れ
長年使っているウォシュレットの洗浄ノズルからポタポタ水漏れすることがあります。
これはウォシュレット機能部内のノズルユニットやその他のユニットの経年劣化によって起こる水漏れです。
代表的なトイレの水漏れはこんな感じだと思います。
当然ですが水漏れの原因が違えば修理方法も違ってきます。
みなさんがご自分でできそうな修理もあれば、ちょっと難しいもの、専門家でなければできないものなどいろいろです。
みなさんがご自分でできそうな修理についてはまたの機会にでもご紹介したいと思います。